書道

スタジオみづほ書道教室

当教室は中野サンプラザ創立時に故桒原翆邦(東宮御所書道御進講)が古典の臨書の学び方を広めるべく開講致しました。
純粋に漢字・仮名の古典を学び、技を身につけ、目を養います。

会場 7F 第3教室
開催日時 第1・2・3週木曜日 19:00~20:30
講師 小山 みづほ(こやま みづほ)先生
連絡先 TEL 03-3961-0523 メールアドレスstudio-mk@jcom.home.ne.jp
 

 

スタジオみづほ書道教室サムネイル

講師プロフィール
東京都出身在住。故桒原翆邦(東宮御所御進講)創設の書宗院を退いた後、フリー墨作家として活動。海外のアートフェアーを中心に創作作品を発表。
国内個展17回、海外個展(ニューヨーク・ロサンゼルス・ヘルシンキ等)5回。
サンプラザ教室では書の古典臨書を指導。
2011年より、受講生の合同展を中野ZEROで開催。

ホームページ:http://www.mizuho-koyama.com/

  • スタジオみづほ書道教室画像
  • スタジオみづほ書道教室画像
  • スタジオみづほ書道教室画像
  • スタジオみづほ書道教室画像

かな漢字書道教室

一応かなを主体にしていますが、漢字も楷行草同時進行です。古典から現代書まで実用書道観賞作品、扇面短冊上級者は半折作品にも挑戦できます。結果は月刊誌に掲載され昇級昇段の制度があります。

会場 7F 服飾教室
開催日時 第1・2・3週土曜日 10:00~12:00
講師 渡辺 総汀(わたなべ そうてい)先生
連絡先 TEL 047-379-3550
 

 

かな漢字書道教室サムネイル

現在生徒数15名老いも若きも男女の区別なく和気藹藹と書を楽しんでいます。講師・助講師とも毎日書道会会員のベテランと自認しています。一度教室を参観されることをお勧めします。生徒さん同士の仲の良さも自慢です。書道用品は適当なものをお奨めしていますが経験者はご自分でお好きな物をどうぞ。月謝は月8,000円です。

  • かな漢字書道教室画像
  • かな漢字書道教室画像
  • かな漢字書道教室画像
  • かな漢字書道教室画像

中野サンプラザへのお問合せはこちら
  • お問合せはこちら
  • 資料請求
  • Q&A
  • アクセス

PAGE TOP

施設のご案内

  • レストラン
  • ホテル
  • 宴会・会議
  • ウエディング
  • 研修室・カルチャー
  • ホール
  • リージャズビジネスセンター
  • イタリアンcafe スペリオーレ
  • Ds Flower Produce
  • Cybac
  • 中野サンプラザボウル
  • VOX
  • SUNPLAZA SPORTS
  • お問合せ
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • 反社会的勢力に対する基本方針
  • プライバシーポリシー